[よくある質問]社会保険労務士-働き方改革、有給休暇、時間外労働、同一労働、同一賃金、社会保険や労働保険の加入手続き等のアウトソーシング

社会保険労務士奥抜労務経営事務所 事務所案内 業務案内
お問合せ サイトマップ
 

トップページ > お客様総合窓口 > よくある質問

業務のご案内

お客様総合窓口

事務所のご案内

よくある質問


専門用語について

専門的な用語やよくある質問につきまして簡単な解説を記しました。ご参考にどうぞ。ご不明な点・ご質問等はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。


Q

社会保険労務士とは?
A 社会保険労務士は国家資格を持った人事、労務管理のスペシャリストです

 

 
社会保険労務士とは、社会保険労務士法に基づき、毎年一回、厚生労働大臣が実施する社会保険労務士試験に合格し、かつ、2年以上の実務経験のある者で、全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に登録された者をいいます。
社会保険労務士制度は、企業の需要に応え、労働社会保険関係の法令に精通し、適切な労務管理その他労働社会保険に関する指導を行い得る専門家の制度です。この制度は、労働・社会保険に関する法令の円滑な実施を図り、事業の健全な発達と労働者等の福祉の向上を目的とした社会保険労務士法(昭和43年6月3日法律第89号)により定められています。

Q

顧問報酬の額は?
A 顧問報酬の額は、以下の事項に基づき、お客様ごとに決めさせていただきます。

 

 
お引き受けする業務の内容
  御社の従業員の人数(雇用保険・社会保険の被保険者数)
  詳細はこちら

Q

顧問契約の解約はできますか?
A 契約期間の途中においても自由に解約をすることができます。

 

 
顧問契約は、6ヶ月ないし1年を基本期間として締結させていただきますが、契約期間の途中においても自由に解約をすることができますただし、月の途中で解約のお申し出をいただいた場合には、その月は1ヶ月分として承ります。

お問い合わせ


Copyright (C) 2006 社会保険労務士 奥抜労務経営事務所. All rights reserved.